


HTMLにmarqueeってタグありますよね。
shellにそういうコマンドないのかなーと思って探したけど見当たらなかったのでgaucheで書いてみた。gaucheのversionは以下の通り。ただテキストが右から左へ流れるだけのしょうもないコマンドができた。
% gosh -V
Gauche scheme shell, version 0.9.4_pre3 [utf-8,pthreads], x86_64-unknown-linux-gnu
使い方は
% marquee hoge
とか
% cat message.txt | marquee
などすればOK。終了はCtrl-C。
-rオプションで左から右へ。alternateオプションは作るつもりだったけど疲れたので作らず放置。helpはいつも英語で書くけど英語全然わからん。
% marquee -h
usage: marquee [option] ... input
options:
h|help print this help
a|alternate move from side to side
s|scrollamount milliseconds of scrolling speed (default: 100)
r|reverse move to right
デカ文字を流したければbannerコマンドとかfigletコマンドの結果を投げつけて下さい。
ソースは以下の通り。なんかごちゃごちゃしてしまったけど動いてるのでこれでいいや。