2010/03/26

srfi さーふぃ

srfiは「さーふぃ」(とか「するふぃー」)と読むらしいですね。つい先日まで「えすあーるえふあい」と読んでましたよ。わりと長くそう読んでいたので、第一声で「さーふぃ」と私の口から出ることはまずありません。
はてな住人がかかわったものに、id:higepon 氏が、CGIライブラリさえポータブルに書けないという事実に奮起して作られた、SRFI 98: An interface to access environment variables がある
ところでこれって、何で書かれているのでしょうか。Schemeで書かれているのでしょうか。Schemeで書かれていないのでしょうか。どこかにソースが落ちていたりするのでしょうか。

念のため確認。SLIBは「えすりぶ」で良いですよね。まさか「すりぶ」とか「すりびー」とか「すらいぶ」とか。SLIB・・・、traceしか使ったことないです。

追記

ん?ん?
もしかして、srfiって仕様だけで実装は処理系任せ的な?

追記2

Ω ΩΩ<な、なんだってー

プログラミングGauche

3 件のコメント:

  1. srfiは一応、可能な限りSchemeによる参照実装をつけることになっているので、実用上はライブラリとして使えるものもあります。ただ、本体はあくまで「仕様」ですね。特に実装者向けってことはなくて、使う人も実装する人も見るものです。(例が少ないのは、仕様書であってマニュアルではないからです。)

    返信削除
  2. コメントありがとうございます!

    srfiは「共通で使えるライブラリ」くらいの認識でいました・・・。「仕様」だったんですね。驚きました。
    srfiがきっとschemeで書かれていて、srfi-1などのソースが読めたりするんだよね、きっと!などと考えていました・・・。

    ポール・グレアムの翻訳文章やshiroさんの文章、いつも楽しく読ませて頂いています。1年以上も初心者をしていますがGaucheを使わせて頂いています。
    この場を借りて、ありがとうございます。

    返信削除
  3. SRFI の個別ドキュメントには、処理系ごとの実装例も出ていますよ。何個かですけど

    返信削除