2009/05/17

[Ruby]「Rubylist九州5月例会」に参加してきた

 

あ・・・ありのまま今起こったことを話すぜ

,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒` |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ

「Rubylist九州にRubyの勉強をしにいったと思ったら

いつのまにかサルサを踊っていたんだ」

な・・・ 何を言ってるかわからねーと思うが

おれも何をされたのかわからなかった

頭がどうにかなりそうだった

フォークダンスだとか盆踊りだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねぇ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・

懇親会がなぜかサルサパーティだったんです。正直どうなることかと思いましたが・・・、サルサいい!(・∀・)

 

収穫

「日本で最もPrologのコードを書いた」であろうお方に熊本でPrologのお話をして頂く約束を取り付けた!!(第五世代コンピュータを実際に使っていた方)

すばらしい!

(もうRuby全然関係ないですね)

 

メモ

■Rubylist九州(2009/05/16)
*山崎先生
・Web Script言語としてのRuby
      ・PostScript
    ・当時PCよりプリンタの方が高かった
        ・PostScriptを動かすために高機能なCPU
        ・Load And Execute型
    ・セキュリティとセーフティ
        ・モバイルコード型スクリプト言語の安全性
    ・Javaの開発目的は家電のPostScriptだった
        ・Javaの設計思想
            ・コードへの電子署名
            ・サンドボックス
            ・ポインタ操作の抽象化
            ・メモリの自動化
            ・強い静的型付け
        ・テレスクリプト
            ・Telescript
                ・Mix-in継承
                ・Mixi-inクラス(抽象クラス)
        ・エージェントホイホイ(笑)
    ・だからJavaは楽しくない
        ・束縛が強い
        ・自由でない
        ・よそ様に迷惑をかけない
        ・お役所仕事的で煩雑かつ冗長なコード

    ・Ruby
        ・Rubyはモバイルコード型の言語ではない
        ・Rubyはプログラミングの楽しさと記述の簡潔性を重視している
        ・Security
            ・入力オブジェクトの汚染属性
            ・Safe Levelによるインタプリタの実効制限
        ・RubyのSafety
            ・ポインタの抽象化
        ・RJS(Ruby-Generated JavaScript)
    ・エンドユーザースクリプトの歴史
        ・シェルスクリプト
        ・ハイパートーク
        ・VBA
    ・1/2というオブジェクト型
        ・それを2倍すると1になる有理数
    ・シングルトン(singleton)
        ・1点集合
        ・Rubyのオブジェクト指向は必ずしもクラスを作らなくても良い
    ・マルチン・レフの型理論
    ・型推論とテスト駆動プログラミング
        ・型推論とホーア論理は似ている
        ・ケント=ベックは「実はホーア論理を下敷きにしてるんだよ」
    ・言語の基本(自然言語)
        ・文
        ・述語を固定して主語を集める
            ・高階の言語
        ・ヴィトゲンシュタイン
    ・Rubyは型がいい加減なんでやりやすいよね!(笑)
    ・関数型言語
        ・時間的変化がない
        ・副作用がない
        ・モナディウス
    ・でもプログラミングをやる上では時間の概念は必要じゃね?
    ・時間的な概念を副作用として持ち込むのは難しい
    ・Haskell
        ・頭の良い人用の言語(?)
        ・頭の良い人にとっては天国のようなもの
    ・ライプニッツの原理
    ・2階の論理
    ・区別できないものを等しいと扱う

 

*橋本さん
・RubyWAVEファイルをいじってみた。
    ・ruby-soundwave
        ・githubに上がっている
        ・読み込み→ダンプ
        ・コピー
        ・合成
            ・つなげる
            ・混ぜる
        ・1から音を作る
    ・pack
    ・unpack
    ・アルディーノ

 

*新井さん
・Egalite(フランス語で平等)
    ・自作フレームワーク
        ・自分で作ったWebフレームワーク
        ・Railsが嫌い
        ・極限までコード量を減らしたい(Railsよりも)
    ・ドキュメントが無い
    ・ライブコーディング
        ・ブログアプリケーションを作ってみる
        ・PostgreSQL

Ruby熟練者のライブコーディングを見れてラッキー♪

0 件のコメント:

コメントを投稿