2011/01/07

日記: 仕事、アーキテクチャ、自由

仕事場で英語キーボードを使うことになりました。
まだ慣れません。。

今日、C# でのリアクティブプログラミングのサンプル見せてもらった。スッキリし過ぎワロタ。

「Scheme でも Common Lisp でも、オレオレ Lisp でも良いよ。ガチで。」と仕事で言われても、選択肢として C# しか思い浮かばない自分\(^o^)/

仕事で node.js だって!

仕事にて、C# で WCF の REST のサンプルを提示したら「それ Scheme とか Gauche でできないの?」とのこと…

職場(と言っても私はバイトですが)はこんな感じです。
定時前になると帰る準備が始まり、定時になると皆さん一斉に帰り始めるという素敵なところです。

まだ職場に慣れず、気がつくと肩に力が入っています。
きっとすぐ慣れる・・・かな?

node.js


リアクティブプログラミング


アーキテクチャ

プログラムレベルでの疎結合性や再利用性などは、これまでも仕事で意識してきたし自分なりに勉強もしてきました。ですが、アーキテクチャレベルでのデザインや抽象化、疎結合性の担保などについては、頭の中に回路がないような感覚です。難しいです。。というかわかりません。

プログラムレベルでは GoF のデザインパターンが有名ですね。

アーキテクチャレベルだと PofEAA とか POSA などが有名なんでしょうか?

自由と0から

  • 何を使っても良い
  • どんなやり方でも良い
いざこう言われると無力です。

自分は今まで
  • 既にある程度形があって
  • 制約もあって
  • アーキテクチャも決まっていて
  • 言語も決まっている
そういう中でいきがってきたんだなー。。


@shunsuk さんのこの一言を思い出しました。
いろいろな意見が出てるけど。いざ「全部好きにしていいよ。権限も責任も全部あなたのものだ。」って言われたら、逃げ出すエンジニアが多いんじゃないかな。 #engineerenv

私も以前、よく既存システムの設計や会社のやり方に不満を持ったりしたものです。
自由に0から作ることに比べれば 、既存のものの一部をカイゼンしたり、抽象度を上げることは比較的簡単なのかもしれません。

設計

私の知る「設計」はプログラムの設計だったのかもしれません。内部設計か、もしかしたらもっと下流のものかも。
今必要なのは外部設計なのかな。
これを読むと、どちらもこれまで部分的に携わってきました。0から、しかも制約が少ないって難しい。。世の中の PG/SE すげぇーわ。。

制約

ついでにコレも思い出しました。
Factorのより高位なプログラミング力を手に入れるために、ローカル変数を放棄しなくてはなりません。


逆ポーランド記法つながりで

"lisp は lisper、 ruby は rubyist、 python は pythonian、 では FORTH を使う人はなんと呼ばれるのでしょうか?" Forth ニュース - moi の頭の中 http://bit.ly/igWMIQ
Python は Pythonista って聞くことが多い気がします。

エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン (Object Oriented Selection)

0 件のコメント:

コメントを投稿