2013/02/28

チャリンコ月間サマリー

通勤でしか乗ってないので、たったこんなもんです。今月は初めてレースイベントに出た。次回のレースで少しはマシな結果になるようがんばろう。初心者/女性/中学生の混合クラスで16人中9位だったのが悔しいのだった。
先月
距離:180.05 km
高度上昇値:898 m
平均スピード:23.9 km/h
平均心拍:149 bpm
カロリー:3,871 C
今月
距離:246.67 km
高度上昇値:1,871 m
平均スピード:24.6 km/h
平均心拍:152 bpm
カロリー:5,010 C

やっぱgarminあると面白いなー。

最近は+5km遠回りして帰ることにしているので来月も継続してみよう。さて、1年以上続けてきた筋トレもここ1ヶ月やってない。これも習慣を取り戻すために今日から再開。公園で懸垂するのにもイイ気候になってきたし。

ちなみに上司・・・
距離:769.88 km
高度上昇値:2,829 m
平均スピード:30.7 km/h
平均パワー:196 W
平均心拍:143 bpm
カロリー:12,544 Cal
やべー

2013/02/23

2013/02/23

Re: ドラクエVIIのバロックタワーのパズルを解く

これを見て自分でも書いてみた。schemeっちゅーかGaucheです。

元ネタはこれらしい。


書いてみたはいいけど、ドラクエ7やったことないのでよくわからん。ので、コマンドにして表示用のオプションも付けてみた。
 % ./baroque 3 2 2 3  | head
(0 0 0 1 1 2 2 3)
(0 0 0 1 1 2 3 2)
(0 0 0 1 1 3 2 2)
(0 0 0 1 2 1 2 3)
(0 0 0 1 2 1 3 2)
(0 0 0 1 2 2 1 3)
(0 0 0 1 2 2 3 1)
(0 0 0 1 2 3 1 2)
(0 0 0 1 2 3 2 1)
(0 0 0 1 3 1 2 2)
 % ./baroque 3 2 2 3 | wc                      
   1680   13440   30240
 % ./baroque -d 10 2 3 2 3 | wc
    878    7000   15756
 % ./baroque -g 3 2 2 3                        
 <
< V
 V
 % ./baroque -g -r "(0 0 0 1 1 2 2 3)"  3 2 2 3
solve start.
 <
< V
 V
button 0 pushed.
 ^
^ V
 <

button 0 pushed.
 >
> V
 ^

button 0 pushed.
 V
V V
 >

button 1 pushed.
 <
< <
 >

button 1 pushed.
 ^
^ ^
 >

button 2 pushed.
 >
^ >
 V

button 2 pushed.
 V
^ V
 <

button 3 pushed.
 V
> <
 ^
ソースはこちら。
回転方向のリストdirectionsは循環リストにしているので、turn手続きでは常に現在の要素(方向)の次の要素を参照すれば良い。
% rlwrap gosh
gosh> (use srfi-1)
#
gosh> (define directions (circular-list 0 1 2 3))
directions
gosh> (~ directions 0)
0
gosh> (~ directions 3)
3
gosh> (~ directions 4)
0
gosh> (~ directions 7)
3
gosh> (~ directions 100)
0
gosh> (~ directions 101)
1
make-button手続きは回転させる彫像のインデックスを渡してあげれば、それらの彫像を回転させる手続きを返してくれる。
探索手続きsearchでは常にrouteに経路を保存しつつ再帰しているので、routeの要素数を数えれば探索の深さがわかるため、routeの要素数が制限depth-limitに達したら止まる。

そう言えば今日はオライリーのLand of Lispの発売日らしいですね!amazonで予約しとりますがいつ届くのかなー。shiroさん翻訳らしいので、shiroさん節を楽しみにしています。

追記

わさお先輩の

2013/02/22

2013/02/22

「火星年代記」読んだ

うーん。読み始めから前半にかけては星新一みたいな感じで変わった雰囲気だなあと惹かれたけど、ずっとその調子なのでちょっとくどいかな・・・。あまり入り込めず、最後まで読むのが辛かった。といった具合だったので、途中からあまり内容が入ってこなくて何の話なのかよくわからなかった。残念。取りあえずタイトル通り火星の年代記でFA。

次は何を読むか。

やっぱ、好きな方からということでホーガンの未来からのホットラインですかね。

2013/02/18

2013/02/18

自分宛にメールを送るよくあるアレ

TODO管理には以前org-rememberとMobileOrgを使ったりしてましたが、最近は使っていません。一時はorg-rememberが最強だと思ってました。その前はChangeLogメモが最強だと思っていました。どちらも2年くらい使っていました。過去ログを見るとTODO以外にもすごいいろんなことがメモってあって、今でも財産です。でも今はどちらも使っていません。だって両方ともEmacsありきなんだもん。仕事でも仕事外でも常にEmacsだけ使ってればそれでよかったんだけど、仕事でWindowsの比率が高いし、EmacsもVimも秀丸も使うし、スマホでも同じように一箇所のTODOを確認したいとなるとうまくいかない。今、仕事ではGoogleのTODOリストを使っています。スマホからはGTasks。
仕事以外のTODOは、GoogleのTODOリストと自分宛メールを使っています。メモ用にGNotesも使っています。
Remember the Milkとかその他TODO管理用Webサービスをいくつか使ったけど、なんか機能が無駄に多いし使いにくいしやっぱダメだった。最近では結局、古典的なメールによるTODO管理が一番確実なのかな、と思っていたりします。TODOってアプリにしろ何にしろ能動的にみないと確認できないようじゃ面倒臭くてダメなんですね。目に入ってしまうところでないと忘れる。「いつか」的なTODOはTODOリストでいい。けど「明日hogeとpiyoを会社に持っていく」とかそういう類のTODOなんかは自分宛にメールしておくのが一番確実。ということで、今はGoogleのTODOリストと自分宛メールに落ち着いています。
% ln -s ./mail-memo ~/bin/note
% note hogeを持ってくる
すると自分宛にメールが届く的な。