2011/10/31
gaucheで「プログラマに半角全角の入り乱れた英数字を見せ続けると死ぬ。」コマンド
流行っている様なのでコマンド版作った。
実行すると以下のように全半角が入り乱れた英数字がコンソールにゆっくり延々と表示され続ける。
$ mortal C4KQyoHRsNzlgrR8wShmLU1BbSgjkOrpxzz0r0bue5HW0GHF7xnAHzn1hvpKQED5QJii5zXckg1yuTzCUEF4HV4UmYyy1q4HSYNff7uSpqgIrKcUKu1giKve8XqHiGVefGAGJFAKRCcQ7UeCpJzZOtGwP0AT9Poah4OUj6crL95vxHtaTKsaf3GoWzXaXp6BpiaMYUIEFGpjJ4MEcjYKxVBuIn2OXvsQKuzGvjIVKwug8xXR66aY0M8GTLqC4berPn27Fs1DFs4eOBsPoo2nNjrfeuFZT2pR1N65XfB4qkk znIpmtxXbopZ7f18Wgz1KQta8EyT0ZulfB3eKZGs5WcIMLwsnYMYO9UpyDCpaxBRjc7j80Tg0beoaMl63fkoc0GLs5Y9BtzBSYaCGhzD8owBIWh5XIqogWzGCPeSaEO6E5VLty1DLo1DMFcsqVN5Y5AcykHyNmy6l9nKfxADUdZbTFM2TsZX1pKbJ54mSeZf2TqeSFbMtp2LmcJtFmpjxdtOzhvL9fxUbbgXNKHVb3RnE9QfcR6RPOP6aM7pngofoGFv2aRjq3M4p0FWKDah7ZBqxYc3SaAdkoVs5qdAdw5ZR3NqqzYaQO3gBB4AP1ln6PHl7Jp8OSzUiztnFpOFMmBa6cm7ICI9hD4uhk6vBDSSKO97RH4rX3458LgPcdEMSxPyJngbiUwEx6kl9GB7zeFVvNSyOLhTRPXQ8BWjOrmRMSechf560b5wKEEfLJw9hpfrT9oHtuSRho59uszbU0KTxcaH6CG33t0Td1SpaZ0wIsaPlP4EhReFXo0d8NKlOBjy9IRbH2KbBq0vvTTT8svlTMt7qGslamH8Obe1efK8xtroch3eRrV4RqxCSwAL6aQ1E2C0t7dOulVC1Awyidt79A40mua3NeosCPoSqEHHbVj6g3qiuxyxyjo3VQCYFPcIKthQQOyo9XSohh02rSzvisEy6rBNCq6NFsqAXzlWr8jtT7Y ztf7bebTBdayGaCpx52mnsoEdUC1eBw0HZipJh1ozNpCOndVPOuESm4u9vd6QWPliolKv7COzYUz1TmMd15Q3ueIMMiPyA8l2QYq0ItOSfFj2gBkFAiNDEbM7YIa0P6yp6jEpP8AwRaaCi3m1cYsft4HTCaQOuUk782N6O1E61obRl99WEaUZEf9cYjYVhiS1AxaMzkqu28baeom2iCru0y2RAGOwZ5PO8Wlj333VrLwYW
ソースはこちら。
2011/10/28
2011/10/27
cygwinもターミナルからパッケージ管理を(apt-cyg)
setup.exeには我慢ならねぇー!ですよね。
apt-cygが結構快適です。
cyg-aptってのもありますが別ものです。私の環境ではcyg-aptは動きませんでした。apt-cygは快適です。
apt-cygが結構快適です。
cyg-aptってのもありますが別ものです。私の環境ではcyg-aptは動きませんでした。apt-cygは快適です。
参考
2011/10/26
2011/10/24
2011/10/23
熊本プログラミングフリークス(KPF) #x06 を開催しました。
2011/10/22(土)、1年半くらいぶりにKPFを開催しました。
たくさんの方々に参加して頂きました。
やっぱり楽しいですね、勉強会は!
やっぱり楽しいですね、懇親会が!
今回も東海大学熊本キャンパスの先端技術コミュニティACOTさんのご好意により会場を提供して頂きました。KPF、9LISPの開催時はいつもお世話になっています。いつも本当にありがとうございます!
KPF TL
とりあえずKPF、#KPFを含むつぶやきをとぅぎゃりました。 誰でも編集できるようにしてあるので、追加したり、不都合なものがあったら編集してください。LT
こんな内容でした。- @snisimu
- @shunsuk
- プログラミング、デザイン、アート、スタートアップ
- @koki_h
- RSS配信システムを適当に作ってみた
- @aharisu
- 組み込みScheme(NXTを制御するNXT-SchemeとSchemeコンパイラを作ってみた)
- Gauche拡張パッケージ開発(OpenCVのGauche拡張パッケージGauche-CVの実装)
- @valvallow
- C#で作るWindowsのWindowを制御するDSL
- @MatsumuraKs
Schemeでプログラミング言語を作ろう!公開ソースコードリーディング(?)- @kikuchan98
- 音について
当日飛び込みのLTや、ておくれLTもあって盛り上がりました。
恒例のEmacs派vsVim派のアンケートでは、毎度のことながらVim圧勝でした。
ということで僕は布教を兼ねてfukuoka-emacsに引き続き、スライドではなくEmacsで発表しました。
発表するのにスライドが必要なら、まずはそのふざけた幻想をぶち壊す!
(準備不足でスライドのドラフト(Emacsのorg-modeとiimage)を使って発表しました)
ポジションペーパー
参加者の方には自己紹介の時間に使うポジションペーパーを作成してもらいました。先日参加したfukuoka-emacsで採用されていた方法がとてもよかったので、真似させてもらいました。
9LISP
KPFの分科会である9LISPもよろしくお願いします。6月以降停止中ですが、近々再開したいと思っています。
参考
2011/10/22
2011/10/21
2011/10/20
2011/10/19
2011/10/19
- Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)
- Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(中編)
- Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(後編)
- LinuxでGrowl的に通知する - jitsu102の日記
- Twitter / @anohana: @dico_leque @valvallow そんで ...
- プログラマに大量に触れて初めて気づいた8の共通点 - みちしるべ
- 関数型言語はGUIが苦手? - まぁ、そんなもんでしょう。
- 覚えておきたい基本的な10のロープの結び方:らばQ
ThinkPad X1にubuntu 11.04を入れてからやったこと(すぐ11.10にupgradeしたけど)
X1の賛否は取りあえず置いといてメモがてら。
accelarationを最大に、sensitivelyを最小にした。
これはたぶんあまりよろしい方法じゃないとは思うけど、取りあえず支障がないのでそのまま。かまわん。
ThinkPadのMiddle Mouse Buttonを有効に
以下の通りやったら動いた。意味はわかっていない。(11.10では、こんなことしなくても動いた)TrackPointの感度
system settingsからmouse and touchpadで調整できた。accelarationを最大に、sensitivelyを最小にした。
capslockをctrlにする
system settingsからkeyboard layout、ctrl key position、make caps lock an additional ctrlに。 ただ、これだとctrl + alt + f1でコンソールに入ったときにcapslockがcapslockのまま。 なので取りあえず以下のようにした。これはたぶんあまりよろしい方法じゃないとは思うけど、取りあえず支障がないのでそのまま。かまわん。
日本語化
一度日本語化したけど、いろんなところがあまりにダサかったのでやめた。terminalが「端末」て。unityのlauncherが自動的に隠れるように
compizconfig setting managerのubuntu unity pluginから。起動時にbluetoothをoffにする
bluetoothがデフォルトでonになっているのが気になったので。 これを/etc/rc.localに追記。$sudo echo "disable" > /proc/acpi/ibm/bluetooth
リムーバブルディスクが接続されたときにデスクトップにiconを表示しない
デスクトップには何も表示したくない派。indicator領域からメールアイコンを消す
使わないし。sudo apt-get remove indicator-messages
indicator領域からユーザー名を消す
ログイン画面の画像を変更する
stumpwmを使う時に背景が初期状態の画像のままだとカッチョ悪いので。indicator領域にシステムモニタを表示する
indicator領域の日時のフォーマットを変更する
dconf editorからcom, canonical, indicator, datetimeでcustom-time-formatを%Y-%m-%d %a %H:%Mに、time-formatをcustomに。terminalを半透明に
あとは必要なものを。追記
追加で参考にしました。2011/10/18
2011/10/15
ubuntu 11.04, 11.10
thinkpadにubuntu 11.04を入れて使っていたら、早速11.10へのupgrade通知が来たので気軽に実行したら途中でコケた上に再起動してログインしようとしたらハジかれるようになった(ログインできない)。
調べてみたけど、結局対処法がわからなかったのでhome以下をバックアップして11.04を再インストールした。んで、インストール完了後すぐに11.10にupgradeしたらうまくいった。
ところが、今度はcompiz-setting-managerで設定を変えたらunityが起動しなくなった。unity2Dは大丈夫だったので、unityとcompizを初期状態に戻せばいいだろうといろいろやってはみているが効き目なし。
初心者過ぎてツライ。
追記
検索結果を片っ端から試したり、unityとcompizconfig-setting-managerを再インストールしたりとやってみてもunityが復活することはなく、諦めかけていました。いましたが・・・
再インストールしたcompizconfig-setting-managerを起動して眺めていたらubuntu unity pluginのチェックが抜けてる・・・。チェック入れたら何の問題もなくunityが起動しました。なんというマヌケ。
2011/10/14
2011/10/13
2011/10/12
2011/10/11
2011/10/09
未来の二つの顔
今読んでる「未来の二つの顔 (創元SF文庫)
」にもコミック版(未来の二つの顔 (講談社漫画文庫)
)があるんですか!読んでみたい。
コミック版著者の星野 之宣さんって、今「星を継ぐもの (創元SF文庫)」のコミック版(星を継ぐもの 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕))を連載してる人か。
週に2日くらいのんびり読書できる日が欲しいなぁー・・・
僕はのんびり暮らしたい。
コミック版著者の星野 之宣さんって、今「星を継ぐもの (創元SF文庫)」のコミック版(星を継ぐもの 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕))を連載してる人か。
週に2日くらいのんびり読書できる日が欲しいなぁー・・・
僕はのんびり暮らしたい。
2011/10/07
2011/10/06
2011/10/05
日記
というか雑記。
先日thinkpadを手に入れてwindows7を消してubuntuを入れたわけです。で、そのubuntuも細々した調整を終えてようやく普段使いできる状態になりました。すごく快適です。いや、そもそもubuntuは最初から快適でした。
快適ですが、やっぱりvisual studioが使えないと何かと困る気がするんです。今までもwindows+.NETなお仕事をしてきたし、これからもそういうお仕事をするでしょうから。ですが今さらwindows7に戻すのも気が向きません。最悪戻しますけど。
普段使いにはUnix/Linuxを使いたいけど、.NET(非mono)も必要って人はどうしてるんでしょうか。windowsとのデュアルブートでしょうか。デュアルブートはちょっと・・・。デュアルブートだと結局windows環境内にさらにcygwinなりcolinuxなりのlinuxっぽい環境が必要になるので望ましくありません。それはとても面倒です。面倒な上になんだか散らかっていて嫌です。
かと言ってvmware playerとかvirtualboxとかqemuとか、そういう仮想環境を用意したとして満足に動作するのか不安です。不安なだけで試したわけではないので実際のところどうなのかわかりません。ということで試してみようと思います。
仮想環境には手持ちのwindows xpを入れてみようと思います。本件とは別にFreeBSDも仮想環境を準備したいと思っています。なので、その両方がうまいこと動く環境が良いわけです。とりあえずqemuを試してみようかと思います。xpは実家にあるので先にFreeBSDを入れてみます。
ここまで書いてみてなんですが、windows7に戻してcolinuxでubuntuってのが結局一番バランスがいいのかもしれません。でももうwindows嫌だなー。
で、本題ですが、仮想環境ってどれがいいですか?教えて偉い人。
先日thinkpadを手に入れてwindows7を消してubuntuを入れたわけです。で、そのubuntuも細々した調整を終えてようやく普段使いできる状態になりました。すごく快適です。いや、そもそもubuntuは最初から快適でした。
快適ですが、やっぱりvisual studioが使えないと何かと困る気がするんです。今までもwindows+.NETなお仕事をしてきたし、これからもそういうお仕事をするでしょうから。ですが今さらwindows7に戻すのも気が向きません。最悪戻しますけど。
普段使いにはUnix/Linuxを使いたいけど、.NET(非mono)も必要って人はどうしてるんでしょうか。windowsとのデュアルブートでしょうか。デュアルブートはちょっと・・・。デュアルブートだと結局windows環境内にさらにcygwinなりcolinuxなりのlinuxっぽい環境が必要になるので望ましくありません。それはとても面倒です。面倒な上になんだか散らかっていて嫌です。
かと言ってvmware playerとかvirtualboxとかqemuとか、そういう仮想環境を用意したとして満足に動作するのか不安です。不安なだけで試したわけではないので実際のところどうなのかわかりません。ということで試してみようと思います。
仮想環境には手持ちのwindows xpを入れてみようと思います。本件とは別にFreeBSDも仮想環境を準備したいと思っています。なので、その両方がうまいこと動く環境が良いわけです。とりあえずqemuを試してみようかと思います。xpは実家にあるので先にFreeBSDを入れてみます。
ここまで書いてみてなんですが、windows7に戻してcolinuxでubuntuってのが結局一番バランスがいいのかもしれません。でももうwindows嫌だなー。
で、本題ですが、仮想環境ってどれがいいですか?教えて偉い人。
labels :
diary
2011/10/04
2011/10/03
2011/10/02
月報
最近自分のブログがブックマークばっかりでウザめ。
あまり日記を書いていないので月報でも書いてみる。
9月は何故だか忙しくて休日が休日でなく体調崩した。
特に最後の2週間はダメダメだった。
仕事が終わって家に帰ってもグッタリ気味。
本読んだり適当にプログラム書いたりしたいんだけどなー。
もうちっとのんびり時間が流れてほしい。
来週から本気出す。
仕事では、隣の席で一緒に仕事をしていた友人が会社を去るので大変心細い。
9月末日にお疲れ様ぱーちーしてきた。
そこでid:shunsukさんからオイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ (ちくま学芸文庫)という本を頂いた。
ありがとうございます!
9月は大学で同じコースだった友人が2人結婚した。
2週連続結婚式で(どっちも3次会まで参加したので)疲れたけどすごく楽しかった。
やっぱ酒の席は楽しいなぁー。
22日にthinkpadが届いた。
windows7には消えてもらってubuntu 11.04 64bit版入れた。
普段使いのための設定完了まであと少し。
設定の過程はメモがてら後日ブログに書きたい。
23日は福岡Emacsに行ってきた。
ブログに感想を書きたいけどまだ書いてない。
懇親会含めすごく楽しかった。
会ってみたいなーと思っていた方々に会えて嬉しかった。
「福岡県Rubyコンテンツ産業振興センター」なるビルで開催された。
福岡怖い・・・
10月は久しぶりにKPFが開催されます。
皆さんの参加をお待ちしております。
あまり日記を書いていないので月報でも書いてみる。
9月は何故だか忙しくて休日が休日でなく体調崩した。
特に最後の2週間はダメダメだった。
仕事が終わって家に帰ってもグッタリ気味。
本読んだり適当にプログラム書いたりしたいんだけどなー。
もうちっとのんびり時間が流れてほしい。
来週から本気出す。
仕事では、隣の席で一緒に仕事をしていた友人が会社を去るので大変心細い。
9月末日にお疲れ様ぱーちーしてきた。
そこでid:shunsukさんからオイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ (ちくま学芸文庫)という本を頂いた。
ありがとうございます!
9月は大学で同じコースだった友人が2人結婚した。
2週連続結婚式で(どっちも3次会まで参加したので)疲れたけどすごく楽しかった。
やっぱ酒の席は楽しいなぁー。
22日にthinkpadが届いた。
windows7には消えてもらってubuntu 11.04 64bit版入れた。
普段使いのための設定完了まであと少し。
設定の過程はメモがてら後日ブログに書きたい。
23日は福岡Emacsに行ってきた。
ブログに感想を書きたいけどまだ書いてない。
懇親会含めすごく楽しかった。
会ってみたいなーと思っていた方々に会えて嬉しかった。
「福岡県Rubyコンテンツ産業振興センター」なるビルで開催された。
福岡怖い・・・
10月は久しぶりにKPFが開催されます。
皆さんの参加をお待ちしております。
labels :
diary
2011/10/01
登録:
投稿 (Atom)